ニュース
2022年2月21日
株式會社ノリタケカンパニーリミテド
全自動で省人化!
鉄筋用精密切斷機 開発のお知らせ
株式會社ノリタケカンパニーリミテド(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤博、以下ノリタケ)は、鉄筋の切斷工程を全自動で完結させる鉄筋用精密切斷機シンカットマスターNCS-5D/75を株式會社オリベ(以下オリベ)と共同開発しました。
■市場環境?開発経緯
鉄筋はコンクリートを補強する役割を果たし、建設には必要不可欠なものです。鉄筋の切斷工程では自動切斷機が使用されていますが、鉄筋のしなりやすさやコンクリートの付著性を高めるための凹凸などによって、従來の自動切斷機では一部の作業を人が行っていました。建設業界では人手不足が大きな問題となっており、切斷工程の全自動化※1による省人化のニーズが高まっています。

鉄筋のトータルサプライヤーであるオリベの100年以上にわたる知見とノリタケの超硬丸鋸切斷機のノウハウを活かして、鉄筋切斷時の全工程を自動で行う本製品を共同開発しました。製造はノリタケ、販売はオリベが行います。
■製品の特長
①鉄筋切斷工程の省人化
?給材?搬送?切斷を全自動化し、省人化?作業効率向上に寄與
例)鉄筋切斷工程1ラインに必要な人員:3名→1名
②高精度な切斷面
?機械式継手※2などで求められる精密切斷を実現
面粗度:Ry20μm

③マーキング※3の自動化(オプション)
?マーキングを自動で行う裝置を搭載可能
④切斷順序の最適化(オプション)
?材料の廃棄を最小限にする自動計算ソフトと連動可能
※1:ストック臺から材料供給、切斷時の位置決め、切斷、機械に殘った廃材の排出
※2:鉄筋同士を繋ぎ合わせる方法の1種で、簡単に施工可能であるため人手不足を背景に近年普及している方法
※3:施工時に鉄筋と継手の位置決めをするための目印を付ける作業
製品の仕様に関するお問い合わせ
株式會社ノリタケカンパニーリミテド エンジニアリング事業部 流體マシンテクノ部
TEL: 052-561-7253 FAX: 052-561-7169 E-mail: machinery1@n.noritake.co.jp
販売に関するお問い合わせ
株式會社オリベ 機械部
TEL: 06-6208-6603 FAX: 06-6208-6608 E-mail: m.oribe@schnell.co.jp
関連リンク
本件に関するお問い合わせ先
株式會社ノリタケカンパニーリミテド 経営管理本部 総務部 広報課
TEL:052-561-7110 / FAX: 052-561-9721 E-mail:koho@n.noritake.co.jp
PICKUPピックアップ